
色彩検定対策講座
(通信)
講座紹介動画
説明会動画を最後までご視聴いただいた方の
特典として、受講料が10%OFFとなります。
Point!
わかりやすいオリジナル教材と、
きめ細やかな添削による高い合格率!
受講生限定!
無料直前対策セミナーも好評実施中!
色彩検定2・3級対策通信講座 合格保証制度つき |
---|
|
色彩検定3級対策通信講座 合格保証制度つき |
|
色彩検定2級対策通信講座 合格保証制度つき |
|
色彩検定とは

色彩について感性や経験によらず、
理論的に身につける公的資格
「色彩検定」は1990年の第1回開催より累計160万人以上の方が受検している、文部科学省後援の公的資格です。
色の基礎から、専門分野における利用などを幅広く学習し、感性や経験だけにとらわれない、理論の土台を身に付けることができます。
色彩検定 受検概要
検定料
- 【1級】15,000円(税込)※1次免除者も同じ
- 【2級】10,000円(税込)
- 【3級】7,000円(税込)
- 【UC級】6,000円(税込)
夏期検定 6月第4日曜日
- 実施級
- 【3級】60分 【2級】70分
【UC級】60分
冬期検定 11月第2日曜日
- 実施級
- 【3級】60分 【2級】70分
【UC級】60分
【1級1次】80分
【1級2次】(12月)90分
色彩検定対策講座
(通信)の特徴

通信講座なのに、
通学学習のような理解度
学習を進める上で生じた疑問は質問用紙を活用して自由に質問でき、理解できるまでクリエ・スクールの講師がしっかりとお付き合いいたします。そのため通信講座にも関わらず、通学学習のように理解できると評判です。
Point1
わかりやすいオリジナル教材
色彩検定協会発行の公式テキストと、過去の出題傾向を研究、分析して作成したクリエ・スクールオリジナルのワークブックで学習を進めます。
単元のまとまりごとに課題を提出し、経験豊かな専任講師陣が丁寧に採点し、失点個所の解説をいたします。
教材について
学習に必要な教材がセットになっているので教材が届いてすぐに学習を開始できます。
- 色彩検定協会発行 公式テキスト
- クリエ・スクールオリジナルワークブック
- 新配色カード199a
- ガイドブック
- カラートレーニングの手引き 等

Point2
きめ細かな添削指導
課題添削や質問にお答えするのは色彩検定協会認定講師や現場で活躍するカラーコーディネーター。
不安や疑問に丁寧にお答えし、孤独になりがちな学習をしっかりフォローいたします。
Point3
質問はメール・FAX・郵送どれでもOK!
課題のご提出は、郵送、メールに添付するといった提出方法がありますので自由に選択していただき、郵送料の節約や提出から返却までのスピードはご自身のペースである程度コントロールすることができます。
Point4
万が一、不合格の場合でも
合格保証制度つきなので安心!
万が一、試験の結果が不合格の場合でも大丈夫!合格保証制度が皆様の再チャレンジを応援いたします。
適用条件・保証内容は受講講座によって変わりますので詳細はお問い合わせください。
Step Up!
さらなるステップアップを目指せる
修了生・在校生割
3級のみの受講で修了され、2級へのステップアップ受講が10%OFFとなります。
更に、三幸グループの開催講座を含む他講座のご受講が10%割引となるので、さらなるステップアップを目指すことができます。
色彩検定対策講座(通信)
学習方法

「ワーク編」と「テスト編」2部構成の
オリジナルワークブックと
丁寧な添削でしっかり学習
ワーク編とテスト編のテキストと課題提出を繰り返すことで知識と理解を深め、身に付く学習を行います。
まずは「ワーク編」で知識を深める
ワーク編は、重要用語が空欄となった穴埋め形式で、この重要用語をご自身で公式テキストの中から探して埋めることで認識と理解を深めます。

色彩に携わる者ならば必ず知っていなければならない用語や、過去に出題された部分を穴埋めにすることで、視覚的にも感覚的にも把握しやすく、重点的に学べるようなノート形式になっています。
「テスト編」で理解度を測る
テスト編では、過去の出題傾向を分析して作成した練習問題を解くことで、自身の理解度を測ることができます。

過去の出題傾向を分析・研究して作成したテスト編は、出題部分はもとより、穴埋めでの出題形式や色を使った出題形式なのかなど、実際の問題に近い形で練習することができます。
課題提出でしっかり復習
提出された課題は失点部分を丁寧に解説した解答用紙が返却されますので、しっかりと復習して次の単元に進むことができます。

郵送、FAX、メールでの提出が可能です。提出された課題は、専任の講師が丁寧に採点し、失点部分の解説と失点理由などを丁寧に分析してアドバイスいたします。質問用紙でのご質問もご活用ください。
Schedule
あなたに合ったスケジュールで
検定取得を目指せる!

当講座の標準学習期間は、3級または2級のみの講座では2ケ月程度、2・3級同時受講で3~4ヶ月程度です。受講を始めるタイミングによって、6月あるいは11月の検定を目指すことができます。
修了生の声

色彩検定初挑戦で独学では不安もあったので、2、3級対策通信講座を受講させていただきました。採点の先生のコメントと温かい励まし、直前の対策講座もとても力となり、不安なく試験に臨み合格することができました。この一歩をきっかけに1級合格、色彩講師へとステップを踏むことができました。背中を押していただき本当の感謝しております。
現在は仕事に色を生かして活動しています。
その他受講講座
カラーセラピー個人セッション、
パーソナルカラー個別判定 ご受講

色彩検定対策通信講座
伊藤 千恵さん
ファッションやインテリアなどの多彩な分野で求められるカラーの資格。
当時大手販売会社の第一線、販売部の配属になったものの、仕事に納得の行かない日々が続きました。
そんな時ある雑誌で見つけたクリエ・スクールの通信教育の記事。「色」を仕事に活かすことの大切さを知らされた私は、すぐに受講を決めました。
働きながら勉強の時間が取れるか心配でしたが、ポイントが分かりやすいオリジナルのテキストと、すぐに相談にのってくれる先生方のバックアップで合格することができました。

色彩検定対策通信講座
福林 裕子さん
結婚、そして大阪から東京へ転居したのをキッカケに、一生続けられる仕事を探し始め、そこで出会ったのがカラーコーディネータープロ養成校のクリエ・スクールです。
家庭との両立を考え通信講座の受講を決めましたが、通信で大丈夫だろうかと不安ばかりでした。しかし、質問を投げかけると、まさに知りたいポイントの回答がもらえ、なんだか先生やスタッフのみんなに応援されているようで励みになりました。そして2・3級同時受講で見事合格!!通信教育をハンデとさせないクリエにとても感謝しています。色彩検定初挑戦で独学では不安もあったので、2、3級対策通信講座を受講させていただきました。採点の先生のコメントと温かい励まし、直前の対策講座もとても力となり、不安なく試験に臨み合格することができました。この一歩をきっかけに1級合格、色彩講師へとステップを踏むことができました。背中を押していただき本当の感謝しております。
現在は仕事に色を生かして活動しています。